2010年12月3日金曜日

失業のストレスは失業手当の延長で緩和

昨今の求職難はひどいものがあります。

会社都合にしろ自己都合にしろ、一度失職してしまえば
次の仕事を見つけるには、かなり時間を要します。

しかし、若い人で自己都合退職の場合は
3ヶ月の給付制限付きで90日支給が相場でしょう。

実質4ヶ月間は失業手当は受給できません。

これでは、この情勢で都合良くいい仕事など見つけられるはずがありません。

しかし、あるノウハウに基づききちんと手続きをすれば
給付制限を解除した上に、最大850日まで受給期間を延長できます。

是非、知っておきたいノウハウです。

アイコンのごみ箱
アロマテラピーを習う
プリザーブドフラワーを習う
仕事探し奮闘記

2010年11月25日木曜日

インターネットで副業

インターネットで副業をしています。やりたいことがたくさんありますが、本業だけではお金が足りません。だからインターネットでアフィリエイトを始めました。まだ小銭程度ですが、少しでも収入が増えることは有り難いことです。
ネットで稼いだ資金は即やりたいことに回さず、FXや日経225先物などの資金とし、お金を増やしていきたいと思っています。簡単ではないことは100も承知ですが、何事もチャレンジです。副業もがんばるし、投資もどんどんチャレンジしていきたいと思っています。副業も投資もやりたいことの1つですから・・・。

石川博 日経225先物「Direction225」
トランクルーム 野添利道
日経225「Direction225」
インフルエンザ対策

目的と目標を明確に

何かを成し遂げようと思ったとき、まずその目的を明確にし、目標を立てることがとても大事だと思います。これは当然のことで誰でもやっていること、と思いがちですが、けっこうやっていない人や会社が多いようです。
目的と目標をきちんと設定すれば結果は目に見えてよくなります。実際に私はそれをやっていませんでした。でも私がリーダーをやっているプロジェクトで目的を明確化し、目標をチーム全体と個人に分けて設定しました。すると、驚くほど業績が上がりました。チームみんなのモチベーションも明らかに変わりました。そのとき、目的と目標を明確にすることの大切さを痛感したわけです。まだこれをやっていない人は是非やってみてはいかがでしょうか。

野添利道 レンタル収納スペース
今田信宏「満室大家さん!空室大家さん!」
石川博「Direction225」日経225先物
健康が一番!メタボ解消を考えるブログ

2010年10月25日月曜日

サッカー部の宴会部長

最近、休日の昼間はサッカーをしています。職場の若手がサッカークラブを作ったのです。私もサッカーが好きなので入りました。
サッカーは、仕事でたまったストレスのガス抜きや社員のコミュニケーションに役立っています。
私も相当な運動不足だったのでとてもいい運動になっていますし、普段仕事で関わりのない連中とも仲良くなりましたし、何よりもやっていて楽しいです。
特に、私の場合は盛り上げ役として宴会部長的な役割を担っています。サッカーは仕事にもいい影響をもたらしているようです。長く続くことを望んでいます。

城彰二 サッカー上達
愛甲猛 野球バッティング教室
城彰二 サッカーが上手くなる方法
コンサルという仕事

2010年10月23日土曜日

おめでた!奥菜恵二人目の子ども

奥菜恵さんが二人目のお子さんを授かりました。


はじまはサイバーエージェントの藤田社長と結婚し、
今は一般の会社員の方と結婚しその方との子どもさん。

お母さんが女優だったらうれしいでしょうね。
でもそれと同時にいつもゴシップ雑誌に追いかけられて大変なんでしょうか。

でもとにかく良い家庭を築いていってほしいですよね。


女優さんでしたら仕事量をうまくコントロールできれば
育児もしっかりできるでしょうし、今後どうなるか楽しみです。


西村順式あがり症克服講座の効果

最新家電情報局


情報の波に飲み込まれない方法

2010年10月2日土曜日

山本伸一のトップディーラー育成プログラム!!

株取引への自信ゼロから始めるトップディーラー育成プログラム

これは、20年あまりにわたり、証券会社ディーリング(デイとれ)を

極めた私の足跡でもあります。ぜひ、私の踏み跡を、一歩たりとも

踏み外さずトップトレーダへの道を駆け上がってください。

あなたは生涯、この手法で利益を重ね、そして子々孫々に語りついでください。

これは、株式市場が存在する限り、そして個人投資家に日計り(デイトレード)が

許される限り、持続可能な投資法です。

山本伸一のトップディーラー育成

仕事について語ろう!

ビジネスINFOR・ナビ

仕事に生かすブログの使い方

2010年10月1日金曜日

今週の振り返り

さて、今週も会社の日々が終了しました。

こうして、週末に、週の振り返りをできるかどうか。

振り返る人と、そうでない人との間では、

大きな差がついていくことでしょう。

私は、これからも、この習慣だけはずっと続けていくつもりです。


梅村武史 大学受験

Five-BrainスキャルピングFX 自動売買

伊藤潤一 口臭消滅プログラム

下園壮太 うつ病